静岡市葵区の整体院:あおい回復堂
整体師の徒然日記
12 years ago
糖尿病
身体が硬く、肩と腰の痛みを訴えて来院された40代のYさん
検査をすると、本当に身体が硬く、さらに猫背で枕なしでは仰向けに寝られない状態でした。
毎回1時間ほど時間をかけて身体をゆるめたところ、痛みは程なく取ることができたのですが、小学校の頃から硬かったという身体の硬さがなかなかとれず、施術回数が増えていました。
でも、そのことで逆に思わぬよい結果を出すことができました。
この方は、7~8年前から糖尿病で、1年前からはインスリン注射を1日3回打っていました。
ここ1年は、検査の結果があまりよくなかったようなのですが、1ヶ月施術を行った後に検査をしたところ、体内のインスリン分泌量が増加していたそうです。病院の先生にも、「このままいけば、インスリン注射の量を減らせるかもしれません」と言われたそうです。
こういうお話をお聞きすると、この仕事やっていてよかったなあと思います。
当院の施術は、人間が本来持っている自然治癒力を向上させます。
皆さんも、身体が痛かったり疲れていたりすると、あまりやる気が起きませんよね。身体の中も全く同じなんです。痛みや疲れを取り、体調を整えてあげれば、身体の中で、悪い部分を治そうという力がわいてくるんです。十分に睡眠を取り身体を休めることで、自らの自然治癒力を高めておくことが大切です。
検査をすると、本当に身体が硬く、さらに猫背で枕なしでは仰向けに寝られない状態でした。
毎回1時間ほど時間をかけて身体をゆるめたところ、痛みは程なく取ることができたのですが、小学校の頃から硬かったという身体の硬さがなかなかとれず、施術回数が増えていました。
でも、そのことで逆に思わぬよい結果を出すことができました。
この方は、7~8年前から糖尿病で、1年前からはインスリン注射を1日3回打っていました。
ここ1年は、検査の結果があまりよくなかったようなのですが、1ヶ月施術を行った後に検査をしたところ、体内のインスリン分泌量が増加していたそうです。病院の先生にも、「このままいけば、インスリン注射の量を減らせるかもしれません」と言われたそうです。
こういうお話をお聞きすると、この仕事やっていてよかったなあと思います。
当院の施術は、人間が本来持っている自然治癒力を向上させます。
皆さんも、身体が痛かったり疲れていたりすると、あまりやる気が起きませんよね。身体の中も全く同じなんです。痛みや疲れを取り、体調を整えてあげれば、身体の中で、悪い部分を治そうという力がわいてくるんです。十分に睡眠を取り身体を休めることで、自らの自然治癒力を高めておくことが大切です。
- | permalink | comments(0) | trackbacks(0) | この記事を編集する |
12 years ago
アレルギー性鼻炎 その2
1週間ぶりに施術を受けに来たHさん
鼻炎の調子を伺うと、薬を一切飲まなくても平気になったとのこと。\(*^▽^*)/
検査をすると肩から首にかけての関節がかなりゆるんでいます。
猫背を修正する手法を使い、かなり姿勢もよくなりました。
ただし、骨盤の方はまだカチカチなんです。
そこで、もう1週間薬を飲まないようにしてもらい、様子を見ることに。
1週間後、薬を飲まなくなって2週間です。
それでも、鼻炎の症状は出ていません。
検査をすると、首や肩はさらにゆるみ、骨盤もゆるんでいました。
毎日飲んでいた薬の副作用には、関節が硬くなるような症状は、書いてなかったんですが
ちょっと疑っています。
身体がやわらかくなった分、施術もよく効きます。
顔つきも、以前は頭が少し重そうだったのに、今ではすっきりした印象を受けます。
姿勢がよくなった上に、アレルギーまで克服できて,とてもよかったと思いました。
薬は、身体にとって添加物の固まりのようなものです。
なるべくなら飲まないほうがいいと思っています。
鼻炎の調子を伺うと、薬を一切飲まなくても平気になったとのこと。\(*^▽^*)/
検査をすると肩から首にかけての関節がかなりゆるんでいます。
猫背を修正する手法を使い、かなり姿勢もよくなりました。
ただし、骨盤の方はまだカチカチなんです。
そこで、もう1週間薬を飲まないようにしてもらい、様子を見ることに。
1週間後、薬を飲まなくなって2週間です。
それでも、鼻炎の症状は出ていません。
検査をすると、首や肩はさらにゆるみ、骨盤もゆるんでいました。
毎日飲んでいた薬の副作用には、関節が硬くなるような症状は、書いてなかったんですが
ちょっと疑っています。
身体がやわらかくなった分、施術もよく効きます。
顔つきも、以前は頭が少し重そうだったのに、今ではすっきりした印象を受けます。
姿勢がよくなった上に、アレルギーまで克服できて,とてもよかったと思いました。
薬は、身体にとって添加物の固まりのようなものです。
なるべくなら飲まないほうがいいと思っています。
- | permalink | comments(0) | trackbacks(0) | この記事を編集する |
12 years ago
アレルギー性鼻炎 その1
姿勢が悪いので修正したいと来院された中学生のHさん
検査をすると、猫背の上に骨盤も歪んでいました。
施術を行うと関節がガチガチにかたまっていてなかなか修正ができません。
お話をいろいろと伺っていくと、アレルギー性鼻炎で小学生の頃から1年中毎日鼻炎の薬を飲んでいるとのこと。
そこで、この日はアレルギー性鼻炎に効く施術を行い、頸椎枕をお貸しして、1週間様子を見てもらうことに。
1週間後に確認すると、施術後2日間は鼻炎の症状が出なかったが、その後鼻水が出てきたので薬を飲んでしまったそうです。
この日も入念にアレルギー性鼻炎に効く施術を行い、枕もできるだけ長い時間使用してもらうことにし、1週間後にまた来ていただくことにしました。
すると1週間後に驚くべき結果が・・・
検査をすると、猫背の上に骨盤も歪んでいました。
施術を行うと関節がガチガチにかたまっていてなかなか修正ができません。
お話をいろいろと伺っていくと、アレルギー性鼻炎で小学生の頃から1年中毎日鼻炎の薬を飲んでいるとのこと。
そこで、この日はアレルギー性鼻炎に効く施術を行い、頸椎枕をお貸しして、1週間様子を見てもらうことに。
1週間後に確認すると、施術後2日間は鼻炎の症状が出なかったが、その後鼻水が出てきたので薬を飲んでしまったそうです。
この日も入念にアレルギー性鼻炎に効く施術を行い、枕もできるだけ長い時間使用してもらうことにし、1週間後にまた来ていただくことにしました。
すると1週間後に驚くべき結果が・・・

- | permalink | comments(0) | trackbacks(0) | この記事を編集する |
12 years ago
2008.07.13 映画もОK
カテゴリタグ:
腰痛
椎間板ヘルニアといわれたAさん。
「雲の上にいるみたい~」と、1度目の施術から
リセット療法のファンになっていただきました。
映画が大好きなのですが、長時間の座った姿勢のあとは
歩くのがかなり辛かったそうです。
「でも、今度は大丈夫だったんです。」と、
2度目にいらっしゃった時うれしい報告をしてくださいました。
ご自分の普段の姿勢を意識され、
映画館にもバスタオルを持参して、
背骨が曲がらないように注意して2時間座っていたそうです。
Aさんの努力の成果です。よかったですね。
自分の姿勢を意識するって、とっても大切なことですね。
なんと!好きな俳優が私と同じなので
とっても話が盛り上がりました。
憧れのJ様です^^
「雲の上にいるみたい~」と、1度目の施術から
リセット療法のファンになっていただきました。
映画が大好きなのですが、長時間の座った姿勢のあとは
歩くのがかなり辛かったそうです。
「でも、今度は大丈夫だったんです。」と、
2度目にいらっしゃった時うれしい報告をしてくださいました。
ご自分の普段の姿勢を意識され、
映画館にもバスタオルを持参して、
背骨が曲がらないように注意して2時間座っていたそうです。
Aさんの努力の成果です。よかったですね。
自分の姿勢を意識するって、とっても大切なことですね。
なんと!好きな俳優が私と同じなので
とっても話が盛り上がりました。
憧れのJ様です^^
- | permalink | comments(2) | trackbacks(0) | この記事を編集する |
12 years ago
2008.06.11 最年少整体師 誕生!?
カテゴリタグ:
日記
子育て中のママ達は、腰痛や肩こりの方がとっても多いですね。
あ~ちゃんは、腰痛のママといっしょに
あおい回復堂に来てくれる、2歳の女の子です。
最初はじ~っと私がやることをみていたのですが、
そのうちに、私がママの右足をなぜなぜする時は、
あ~ちゃんは左足なぜなぜ、
右手くるくるの時は左手くるくると、
上手に真似してくれるようになりました。
ママに聞くと、おうちでもやってくれるそうです^^
どうりで、ママの回復がはやいわけです。
ママの完全回復まで、あと一歩!
あ~ちゃんと力を合わせて、お手伝いいたします。
あ~ちゃんは、腰痛のママといっしょに
あおい回復堂に来てくれる、2歳の女の子です。
最初はじ~っと私がやることをみていたのですが、
そのうちに、私がママの右足をなぜなぜする時は、
あ~ちゃんは左足なぜなぜ、
右手くるくるの時は左手くるくると、
上手に真似してくれるようになりました。
ママに聞くと、おうちでもやってくれるそうです^^
どうりで、ママの回復がはやいわけです。
ママの完全回復まで、あと一歩!
あ~ちゃんと力を合わせて、お手伝いいたします。
- | permalink | comments(5) | trackbacks(0) | この記事を編集する |