静岡市葵区の整体院:あおい回復堂
整体師の徒然日記
8 years ago
秩父宮記念公園の桜は夜に限る!
カテゴリタグ:
日記
今日 秩父宮記念公園の夜桜ライトアップを見に行ってきました。
あいにくの雨だったのですが,見に来る人も少なく写真を撮るにはちょうど良かったです。







あいにくの雨だったのですが,見に来る人も少なく写真を撮るにはちょうど良かったです。








- | permalink | comments(0) | trackbacks(0) | この記事を編集する |
8 years ago
お花見
カテゴリタグ:
日記
今日富士宮市にある大石寺まで桜の写真を撮りに行ってきました。
大石寺は初めて行ったのですが、ちょうど満開ですごく綺麗でした。






大石寺は初めて行ったのですが、ちょうど満開ですごく綺麗でした。







- | permalink | comments(0) | trackbacks(0) | この記事を編集する |
8 years ago
忍野八海と秩父宮記念公園
カテゴリタグ:
日記
先日忍野八海と秩父宮記念公園へ写真撮影に行ってきました。
あいにくの天気で富士山が見えなかったのですが、それでも250枚位撮ってきました(^0^;)
忍野八海からの富士山はこんな感じでした。

水仙はあと少しで咲きそうです。

トウモロコシ!


落ち葉の色合いが綺麗でした

これはクロッカスでしょうか

朽ちたホオズキ

福寿草も見事でした。

秩父宮記念公園はしだれ桜が有名ですが、この季節も綺麗な花がたくさん咲いていました。



あいにくの天気で富士山が見えなかったのですが、それでも250枚位撮ってきました(^0^;)
忍野八海からの富士山はこんな感じでした。

水仙はあと少しで咲きそうです。

トウモロコシ!


落ち葉の色合いが綺麗でした

これはクロッカスでしょうか

朽ちたホオズキ

福寿草も見事でした。

秩父宮記念公園はしだれ桜が有名ですが、この季節も綺麗な花がたくさん咲いていました。



- | permalink | comments(0) | trackbacks(0) | この記事を編集する |
8 years ago
北海道へ行ってきました。
カテゴリタグ:
日記
2月7日から11日までお休みを頂き北海道へ行ってきました。
札幌、網走、紋別とハードスケジュールでしたが、趣味の写真がたくさん撮影出来て大満足の旅になりました。
札幌雪祭り

スターウォーズの雪像は見事でした。

プロジェクションマッピングでの春日大社も綺麗でした。

能取岬は網走の中でも一番好きな場所です。



紋別でガリンコ号に乗って流氷を見に行ったんですが、風向きの関係で沖に去ってしまいました。寒さで船につららが出来てます!

網走でワカサギ釣りもしました。唐揚げが美味しかったです。一番下に付いてるのは川ガレイです。
![DSC_0152[1].jpg](http://aoi-kaifukudo.com/blog/images/20150216145820_m.jpg)
紋別で流氷が見られなかったので網走からオーロラ号に乗って流氷を見に行きました


札幌、網走、紋別とハードスケジュールでしたが、趣味の写真がたくさん撮影出来て大満足の旅になりました。
札幌雪祭り

スターウォーズの雪像は見事でした。

プロジェクションマッピングでの春日大社も綺麗でした。

能取岬は網走の中でも一番好きな場所です。



紋別でガリンコ号に乗って流氷を見に行ったんですが、風向きの関係で沖に去ってしまいました。寒さで船につららが出来てます!

網走でワカサギ釣りもしました。唐揚げが美味しかったです。一番下に付いてるのは川ガレイです。
![DSC_0152[1].jpg](http://aoi-kaifukudo.com/blog/images/20150216145820_m.jpg)
紋別で流氷が見られなかったので網走からオーロラ号に乗って流氷を見に行きました



- | permalink | comments(0) | trackbacks(0) | この記事を編集する |
8 years ago
節分祭
カテゴリタグ:
日記
今日、浅間神社の節分祭へ行ってきました。
お菓子がまかれるのを拾うのも楽しみですが、静岡市の指定無形文化財に指定されている「おにやらい神事」に参加したくて、3時間ほど施術をお休みして行ってきました。
「おにやらい神事」は梅と柳の枝を麻で結わえた棒で戸板や玄関を叩き、一年の厄を追い払うという静岡浅間神社と駿府にのみ存する風習だそうです。
浅間神社ではこの戸板に

この「鬼やらい棒」で

太鼓の合図とともに思いっきり叩きます。

その後はお楽しみの豆まきです。

まかれるお菓子や豆の中に数字の書いてある物があると当たりなんですが、今回は拾った豆の中になんと35の文字が!!!

運が良ければ折りたたみ自転車やプリンターが当たるんですが、今回は・・・
サラダオイルでした^^;

おにやらい棒で家の戸口を叩いた後1年間玄関に飾ります。
せっかくなので邪悪な鬼や病魔を追い払うとされる柊鰯(ひいらぎいわし)も一緒に飾ってみました。
お菓子がまかれるのを拾うのも楽しみですが、静岡市の指定無形文化財に指定されている「おにやらい神事」に参加したくて、3時間ほど施術をお休みして行ってきました。
「おにやらい神事」は梅と柳の枝を麻で結わえた棒で戸板や玄関を叩き、一年の厄を追い払うという静岡浅間神社と駿府にのみ存する風習だそうです。
浅間神社ではこの戸板に

この「鬼やらい棒」で

太鼓の合図とともに思いっきり叩きます。

その後はお楽しみの豆まきです。

まかれるお菓子や豆の中に数字の書いてある物があると当たりなんですが、今回は拾った豆の中になんと35の文字が!!!

運が良ければ折りたたみ自転車やプリンターが当たるんですが、今回は・・・
サラダオイルでした^^;

おにやらい棒で家の戸口を叩いた後1年間玄関に飾ります。
せっかくなので邪悪な鬼や病魔を追い払うとされる柊鰯(ひいらぎいわし)も一緒に飾ってみました。

- | permalink | comments(0) | trackbacks(0) | この記事を編集する |