静岡市葵区の整体院:あおい回復堂
整体師の徒然日記
14 years ago
新茶の季節になりましたね
カテゴリタグ:
日記
最近朝から夜遅くまでずっと施術をしているので、足腰に不安を覚え、自転車に乗り始めました。
今日は、麻機から桜峠を越えて安倍川の土手を下り、浅間神社を回って帰ってきました。
八十八夜は5月2日ですが、お茶農家は今日一斉にお茶の葉の収穫をしていました。
今年は寒さで新芽が何度も枯れてしまったところがあったようですが、今日立ち寄ったお茶畑は元気に新芽が育っていました。
製茶工場からは、お茶のいい香りが漂って来ました。
途中和菓子屋さんがあったので、「ちまき」を買ってきました。
我が家の子供たちは、これがなんだかわかりませんでした。
「ち~ま~き~たべた~べ兄さんが~」って言う歌はもう学校では習わないんでしょうか?
歌でヒントを出しても???って感じでした。><
柏餅はよく買いますが、「ちまき」はほとんど買ったことがなかったので少し反省です。
午後は、藁科川の支流にある相俣常設ます釣り場へ長男と行ってきました。
渓流での釣りは、10年以上やっていなかったので、カンを取り戻すのが大変でした。
ここは、川がそのまま釣り場になっていて、入場料?(大人¥3,000、子供¥1,500)を払うと、アマゴ4匹、ニジマス4匹(大人の場合)を川に放流してくれます。
えさは「いくら」がついてくるのですが、今日はこのえさではなかなか釣れず、ブドウ虫に変更したら、ようやく釣れ出しました。
今日の釣果は、2人で10匹。放流してくれた数より少なかったです^^;
今日は、麻機から桜峠を越えて安倍川の土手を下り、浅間神社を回って帰ってきました。
八十八夜は5月2日ですが、お茶農家は今日一斉にお茶の葉の収穫をしていました。
今年は寒さで新芽が何度も枯れてしまったところがあったようですが、今日立ち寄ったお茶畑は元気に新芽が育っていました。
製茶工場からは、お茶のいい香りが漂って来ました。
途中和菓子屋さんがあったので、「ちまき」を買ってきました。
我が家の子供たちは、これがなんだかわかりませんでした。
「ち~ま~き~たべた~べ兄さんが~」って言う歌はもう学校では習わないんでしょうか?
歌でヒントを出しても???って感じでした。><
柏餅はよく買いますが、「ちまき」はほとんど買ったことがなかったので少し反省です。
午後は、藁科川の支流にある相俣常設ます釣り場へ長男と行ってきました。
渓流での釣りは、10年以上やっていなかったので、カンを取り戻すのが大変でした。
ここは、川がそのまま釣り場になっていて、入場料?(大人¥3,000、子供¥1,500)を払うと、アマゴ4匹、ニジマス4匹(大人の場合)を川に放流してくれます。
えさは「いくら」がついてくるのですが、今日はこのえさではなかなか釣れず、ブドウ虫に変更したら、ようやく釣れ出しました。
今日の釣果は、2人で10匹。放流してくれた数より少なかったです^^;
- | permalink | comments(0) | trackbacks(0) | この記事を編集する |
14 years ago
鍵フック
カテゴリタグ:
日記
今日は、近くの谷津山へ行ってきました。
目的は、鍵フックを作るための材料集めです。
(集めると言っても、ただ木の枝を拾ってきただけなんですけど。)
太めの木に穴を開けて、細い枝を挿しただけなんですが、なかなか味のあるものができました。どうでしょうか?
家の壁に極力穴を開けたくなかったので、固定するのに苦労しました。^^
谷津山から帰る途中、近所の池で花菖蒲がきれいに咲いていました。
目的は、鍵フックを作るための材料集めです。
(集めると言っても、ただ木の枝を拾ってきただけなんですけど。)
太めの木に穴を開けて、細い枝を挿しただけなんですが、なかなか味のあるものができました。どうでしょうか?
家の壁に極力穴を開けたくなかったので、固定するのに苦労しました。^^
谷津山から帰る途中、近所の池で花菖蒲がきれいに咲いていました。
- | permalink | comments(0) | trackbacks(0) | この記事を編集する |
14 years ago
春を満喫してきました。
カテゴリタグ:
日記
今日は、藁科川の上流で春を満喫してきました。
これは、静岡民家の会の企画で、スタッフの方がお持ちの古民家をお借りして、その周囲で、山菜摘み、タケノコ掘りをして、そばを打って食べてきました。^^
100年ぐらい前に建てられた古民家をここに移築したそうです。
山菜摘みの経験は、ほとんどなかったので、スタッフの方に解説をしていただきながら、摘んでいきました。
集めた山菜は、種類ごとに並べます。
八重桜の花も天ぷらにしました。
お蕎麦は、蕎麦打ち班の担当です。
竹を割った器に、天ぷらを盛りつけて、完成です。
摘み立ての山菜に、打ち立ての蕎麦を新緑に囲まれて食べるなんて、なんて贅沢なんでしょう。
本当に美味しかったですよ^^
これは、静岡民家の会の企画で、スタッフの方がお持ちの古民家をお借りして、その周囲で、山菜摘み、タケノコ掘りをして、そばを打って食べてきました。^^
100年ぐらい前に建てられた古民家をここに移築したそうです。
山菜摘みの経験は、ほとんどなかったので、スタッフの方に解説をしていただきながら、摘んでいきました。
集めた山菜は、種類ごとに並べます。
八重桜の花も天ぷらにしました。
お蕎麦は、蕎麦打ち班の担当です。
竹を割った器に、天ぷらを盛りつけて、完成です。
摘み立ての山菜に、打ち立ての蕎麦を新緑に囲まれて食べるなんて、なんて贅沢なんでしょう。
本当に美味しかったですよ^^
- | permalink | comments(0) | trackbacks(0) | この記事を編集する |
14 years ago
バイクハンガー
カテゴリタグ:
日記
今日は、バイクハンガーをご紹介します。
4月から次男が6年生になり、自転車を大きめのものに買い換えたところ、我が家の駐輪場では、ちょっとスペースが足りなくなってしまいました。
そこで、いろいろと探したところ、バイクハンガーなるものを見つけました。
これは、自転車を壁に掛けておくことができるハンガーです。amazonで¥1,533で売っています。
下記のように使います。
いちいち引っかけるのが面倒ですが、これで駐輪場もすっきりしました。^^
家の壁に取り付け穴を開けられない(壁の強度不足)ので木の柱を取り付けました。
大切な自転車を室内や、玄関に置いておきたい人にも使われているようです。
4月から次男が6年生になり、自転車を大きめのものに買い換えたところ、我が家の駐輪場では、ちょっとスペースが足りなくなってしまいました。
そこで、いろいろと探したところ、バイクハンガーなるものを見つけました。
これは、自転車を壁に掛けておくことができるハンガーです。amazonで¥1,533で売っています。
下記のように使います。
いちいち引っかけるのが面倒ですが、これで駐輪場もすっきりしました。^^
家の壁に取り付け穴を開けられない(壁の強度不足)ので木の柱を取り付けました。
大切な自転車を室内や、玄関に置いておきたい人にも使われているようです。
- | permalink | comments(0) | trackbacks(0) | この記事を編集する |
14 years ago
手のしびれ
カテゴリタグ:
手のしびれ
今日は、手のしびれについてお話ししたいと思います。
手のしびれを訴えられてお見えになる方の多くは、頸椎にずれが生じています。
特に、頸椎の6番が左右どちらかに大きくずれています。
頸椎の5番から胸椎1番の間の神経は、手に大きく関わっています。
ですから、この間の脊椎のずれを修正してあげるだけでしびれが改善される事があります。
ではなぜここの骨がずれるのでしょうか?
実は、これらの骨には、肩甲骨を内側や上方に動かす筋肉(菱形筋、僧帽筋)頭部を後方に引っ張ったり左右に回すための筋肉(頭板状筋)等がついているんです。
通常は、これらの筋肉が、頸椎や胸椎につかまって肩甲骨や頭部を引っ張っているんです。
うまく引っ張れればいいんですが、逆に肩甲骨や頭部に引っ張られてずれちゃうんです。
腕を引く動作や、重い荷物を片側だけで持ったりすると左右のバランスが崩れて、ずれが生じやすくなります。
このような方は、肩甲骨と上腕,肋骨をつないでいる筋肉にも緊張がある方が多いです。(万歳をして腕が耳につかない方は、要注意です。)
頸椎から腕に伸びている神経の通り道は非常に狭く、頸椎の少しのずれが大きく影響します。ですから、単純に牽引してもなかなか良くならないんです。
写真は日曜日に行ってきた清水の海釣り公園です。
天気は良かったのですが、釣果は・・・0でした。^^;
今は水温が低く、皆さん釣果がよくないようでしたが、5月の中旬位から小アジが釣れ出すそうです。
写真ではわかりにくいですが、左の雲の上に富士山がちょこっと顔を出しています。
手のしびれを訴えられてお見えになる方の多くは、頸椎にずれが生じています。
特に、頸椎の6番が左右どちらかに大きくずれています。
頸椎の5番から胸椎1番の間の神経は、手に大きく関わっています。
ですから、この間の脊椎のずれを修正してあげるだけでしびれが改善される事があります。
ではなぜここの骨がずれるのでしょうか?
実は、これらの骨には、肩甲骨を内側や上方に動かす筋肉(菱形筋、僧帽筋)頭部を後方に引っ張ったり左右に回すための筋肉(頭板状筋)等がついているんです。
通常は、これらの筋肉が、頸椎や胸椎につかまって肩甲骨や頭部を引っ張っているんです。
うまく引っ張れればいいんですが、逆に肩甲骨や頭部に引っ張られてずれちゃうんです。
腕を引く動作や、重い荷物を片側だけで持ったりすると左右のバランスが崩れて、ずれが生じやすくなります。
このような方は、肩甲骨と上腕,肋骨をつないでいる筋肉にも緊張がある方が多いです。(万歳をして腕が耳につかない方は、要注意です。)
頸椎から腕に伸びている神経の通り道は非常に狭く、頸椎の少しのずれが大きく影響します。ですから、単純に牽引してもなかなか良くならないんです。
写真は日曜日に行ってきた清水の海釣り公園です。
天気は良かったのですが、釣果は・・・0でした。^^;
今は水温が低く、皆さん釣果がよくないようでしたが、5月の中旬位から小アジが釣れ出すそうです。
写真ではわかりにくいですが、左の雲の上に富士山がちょこっと顔を出しています。
- | permalink | comments(0) | trackbacks(0) | この記事を編集する |