静岡市葵区の整体院:あおい回復堂
整体師の徒然日記
7 years ago
冬鳥観察会
カテゴリタグ:
日記
静岡市東部生涯学習センターが主催する講座「麻機遊水池 冬鳥観察会」に参加してきました。
2時間かけて麻機遊水池を回ったのですが、28種類もの鳥を観察することが出来ました。
でも、案内してくださった野鳥の会?の方のガイドがなければとても見つけられないと思いました。
写真も挑戦してみましたが、ほとんど点にしか写らず、トリミングをしてかなり拡大してやっとわかる程度しか写せませんでした。これが綺麗に写るようなレンズを買おうとするととんでもない金額のレンズが必要なので、鳥撮りの世界へは足を踏み入れない方がいいと思いました^^;
ガイドの方の望遠鏡で観察。望遠鏡で拡大してみると本当に綺麗でした。

静岡市の鳥「カワセミ」もたくさん見られて驚きです。


長いくちばしを使って餌を探す「タシギ」

かなり遠くにオオタカ

パンダ模様の顔がかわいい「ミコアイサ」

こちらは「ハクセキレイ」

ホバリングの後水中にだいぶして餌をとる「ミサゴ」
英語名は「オスプレイ」!!!
2時間かけて麻機遊水池を回ったのですが、28種類もの鳥を観察することが出来ました。
でも、案内してくださった野鳥の会?の方のガイドがなければとても見つけられないと思いました。
写真も挑戦してみましたが、ほとんど点にしか写らず、トリミングをしてかなり拡大してやっとわかる程度しか写せませんでした。これが綺麗に写るようなレンズを買おうとするととんでもない金額のレンズが必要なので、鳥撮りの世界へは足を踏み入れない方がいいと思いました^^;
ガイドの方の望遠鏡で観察。望遠鏡で拡大してみると本当に綺麗でした。

静岡市の鳥「カワセミ」もたくさん見られて驚きです。


長いくちばしを使って餌を探す「タシギ」

かなり遠くにオオタカ

パンダ模様の顔がかわいい「ミコアイサ」

こちらは「ハクセキレイ」

ホバリングの後水中にだいぶして餌をとる「ミサゴ」
英語名は「オスプレイ」!!!

- | permalink | comments(0) | trackbacks(0) | この記事を編集する |
<<冬の北海道
|
またまた元気な赤ちゃんが生まれました。 >>